* 6日目 #1 *
マドリッド & トレド
2007.12.12(wed)
毎日が移動移動だったこのツアーも、最終地マドリッドでやっとゆっくり2連泊!
とは言うものの、翌日の早朝にはスペインを発つ予定なので、
観光自体はこの日が最後日と言うことになる。
そして今回のツアーの目玉(!?)とも言うべき、マドリッドでの2連泊はナンと
4つ星ホテル!
(゚ロ゚屮)屮オォ〜
・・・と言っても、それまでに泊まったホテルも十分満足のいくものだったんで
「4つ星!4つ☆!!」と大騒ぎせんでもええかも。。。w
いや、、、、勿論ここもいいホテルでしたけどね(´ε`;)
゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚
最終日は、午前中マドリッド市内の観光と美術館巡り、
午後は世界遺産の『トレド』を訪れる。。。
最後の最後まで忙しいぞぉ〜ε=ε=ヘ( 'Д`)ノ
ホテルを8時半に出発し、まず向ったのが王宮。
この建物の詳しい説明は・・・、ここでは割愛させて頂きます。
他の方のHP見て頂ければ、詳しく書かれていると思いますんで(´ε`;)ゞ(笑)
まぁ、とにかくデカいです!!
建物の中には2700もの部屋があり現在も公式行事に使われているとか。。。
王宮の正面には衛兵さん!
こんなの初めて見たんで、ちょっと感動〜♪
その前では幼稚園生らしき子供達が何かのイベントをしてました。
人がわらわら集まってきて写真撮っていたけど、結局何のイベントだったかは不明・・・。
王宮前のオリエンテ広場には「フェリペ4世」の騎馬像。
この人の詳細についても・・・、割愛(笑)
とにかく敷地内は広いけど、あまり自由に歩き回ることはできません!
団体さんなんでねρ(-ε-。)
オリエンテ広場を通って再びバスへ。
次に向ったのが、
マドリッドのスペイン広場。
大きな白い記念碑にはセルバンテス像が座り、その手前には
ロシナンテに乗ったドン・キホーテと従者サンチョ・パンサの像が立っている。
敷地内が工事中だったため、これ以上近づけなかった・・・。
この日は暖かかったけど、寒い日はこの記念碑の前の池が凍るらしい。
しかしとにかくマドリッドは治安が悪いようで、観光中も団体からはぐれないように、とか
横断歩道も一斉に固まって素早く渡ってくれ、と言われた。
トラブルが起こると何かと面倒だから、必要以上に大袈裟に言っているのか、
はたまた本当に極めて治安が悪いのか・・・。
ま、でもどこに行っても油断は禁物ってことか。。。
゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚
ところで、マドリッドには有名な美術館が数館ありますが、
今回はその中から 『プラド美術館』 へ。
さすが世界三大美術館の一つと言われるだけあって、
所蔵作品は約8,000点にのぼるらしい。
美術館への入り口は北側『ゴヤ門』と南側『ムリーリョ門』の2ヶ所があり、
『ゴヤ門』には、
ちゃんとゴヤの銅像が立ってます!
それよりも、銅像の下で本を読んでいるおにーさんが妙にいい感じ♪
『ゴヤ門』から入場すると、ここでもセキュリティ・チェック。
丸1日かけても全部見れないほど館内は広い!
なので、
「流れ作業的ツアー(笑)」では、有名な作品をササっと見て回るので精一杯、
・・・という感じ(´ε`;)ナンダヨー
おまけに館内の写真撮影は全面禁止!
フラッシュをたかなければOKという時もあったみたいですが、
この時は一切ダメでした・・・。
それでも撮ってる人もいたけど、
アタシは常識ある大人(笑)なのでルールは守るぞ!
写真こそ撮れなかったけど、
美術の教科書などでよくお目にかかるフランシスコ・デ・ゴヤの
『着衣のマハ』 や 『裸のマハ』
なんてのを実物で見ると相当感動〜♪
またディエゴ・ベラスケスの 『ラス・メニーナス』 とか
エル・グレコの 『胸に手を置く騎士の肖像』 なども非常に有名です、よね!?w
しかしここでも勉強不足は否めない、、、
「へぇ〜、、、ほぉ〜〜、、、」って感じのまま、急ぎ足の見学が終了〜(笑)
それでも一応(知ったげにもw)プラド美術館に来た記念に、
スケッチブックを購入。
でもワタクシ絵心という物を全く持ち合わせておりませんので、
このスケッチブック上に何かが描かれることはまずないでしょうが・・・ρ(´ε`*) ww
プラド美術館を1時間足らずで見学し終えると、
徒歩で直ぐ向かいにある革製品の免税店へ(有無を言わせずw)案内される。
「じゃけぇ・・・、あたしゃブランド物に興味はないのよ!!」
と、いつもの如くお外でスモーキング・タァ〜イム!!ww
でも・・・最終日じゃし・・・、
お土産が足りないとまずいんで大人しく店内に戻り・・・、
オリーブの石鹸を数個購入(´∀`;)ゞ
ちなみに、
一つだけ気に入った茶色のかわいぃブーツがあったけど「これ、かわぃ〜♪」
と言ってる間に、ウチの添乗員さんに買われてしまったwww
しかしプラド美術館に1時間、買い物に45分って、時間配分ちょっとおかしくないか・・・?
と思いながらも次の「ソフィア王妃芸術センター」へ向います。。。
前夜、一斉に小走りしたアトーチャ駅前を通過。
ここは2004年3月11日に起こった列車爆破テロで、多くの方が犠牲になった場所。
この駅の直ぐ向かい側が「ソフィア王妃芸術センター」。
入り口付近には不思議なオブジェw
ここもプラド美術館同様、入場時にセキュリティ・チェックがあり
館内での写真撮影も一切禁止ヽ(ー_ー )ノ
おまけにここで与えられた時間はたった20分!
ありえんでしょ・・・。
それでもソフィア王妃芸術センターに来たのなら、これだけは見て帰らねば!
ピカソの『ゲルニカ』
初めて見る実物の大きさ(縦3.5 m×横7.8 m)に圧倒される!
こんな大きいなんて知らんかった(゚ロ゚屮)屮
『ゲルニカ』の前では地元の小学生らしき子供達が座り、
作品の説明を一生懸命聞いている姿が非常に印象的でした。。。
この美術館では他にもピカソの絵がたくさん展示されてまして、
ミロやダリなどと言った有名画家の作品も一応見ることができますけど・・・、
ほら、ナンせ20分しか時間取ってもらえてないんで、ねぇ・・・(´Д`;)
美術館は、もっとゆったりした気分で臨まんといけませんわぃ、、、
+ back + top + next +