* Blue Mountains *
2002〜2003




シドニー近郊の観光スポットとしては非常に有名な「ブルーマウンテンズ」。

あのコーヒーで有名なブルーマウンテンじゃないよ。

この名前の由来は、ユーカリが発する揮発性のオイルによって

山々が青く霞んで見えることから付いたらしい。

このブルマンには一度目は一人で、二度目は父親と、三度目は母親と親戚の姉ちゃん、

と合計3回も訪れてしまった。

それほど「好き!!」と言うわけではないけど、シドニーから列車で2時間というのが

観光で連れて行くにはちょうど良い距離なもので(´∀`;)ゞ


※ 3度も訪れているため、写真の時期が前後しますが気にしないでねww






セントラル駅からブルー・マウンテンズ・ラインに乗車。

シドニーで走っている車両は、ダブルデッカーが一般的です。



車内の様子。

より景色を楽しむために2階席の左側を確保。

と言っても、席はガラガラなので座りたい放題!w

アタシが普段乗っていた列車より幾分座席がきれい。


だいたい1時間に1〜2本の間隔で運行されている。



約2時間後、カトゥーンバの駅に到着。

駅を出るとすぐにインフォメーションやレストラン、バス乗り場などがある。

観光のポイントとなる場所まではバスに乗るも良し、歩くのも良し。

駅から真っ直ぐ行けばエコーポイント。

そこそこ距離があるけど(確か歩いて20〜30分)通りにはかわいぃ家々を見ることができるので

時間と体力があれば、それを見ながら向うのもよいでしょう!



駅⇔エコーポイントを繋ぐレトロなバス。

父親とは乗ってない・・・。




けど、母親達とは乗った(笑)

外観もそうですが車内も木造で

かなりレトロな造りになっている。




ブルーマウンテンズと言えば奇岩『スリーシスターズ』。

この岩にはいくつかの伝説があり、

3人の姉妹がある理由から

(この理由に色々な説がある)魔法にかけられ

元の姿に戻れなくなってしまった、というもの。


もぉいい加減元に戻してやってよww







スリーシスターズの一番左の岩には橋がかけられていて、実際に行くことができる。

しかしユーカリの森、すごい・・・。

これだけありゃ、コアラも食べ放題じゃんねww



 



なんかグランドキャニオンにユーカリの木がいっぱい生えた感じ(笑)

どこ行っても広いね〜♪



エコーポイントから1Kmほど行ったところにあるのが

シーニックワールド。

ここにはお土産物やレストランがあり、また

ロープウェイ・トロッコ・ゴンドラと3つの

乗り物に乗れる。

←はスカイウェイ。




ロープウェイから滝も見れる。

けど、相当高いので怖い

(((( ;゚Д゚)))ガクガク




シーニック・レイルウェイ(トロッコ列車)で

最大傾斜52度を650mほど降りた後は

一番短いコースを軽くブッシュウォーク。





初心者コースを選んだのに息切れしながら、

やっとエコーポイント付近のお土産屋まで帰ってきた。







お土産屋さんの中には、でっかいコアラのぬいぐるみ・・・。

お世辞にもあまり可愛とは言えない(親父含む)ww



←は初めて一人でブルーマウンテンズに

行ったとき泊まった宿。

のんびりしたかったんで、ちょっと頑張って

シングルルーム!

日本を出て初めて、オーストラリアで

バスタブに湯をためて風呂に入った時は

これぞ極楽〜♪、と本気で思った(笑)




カトゥーンバの隣にあるルーラという街。

ブルーマウンテンズまで来たなら寄るべし!







非常に小さな街ではあるけど、カフェ、レストラン

アンティークショップ、キャンディーショップなど

女子が喜びそうな店が並んでます♪



シドニーからブルーマウンテンズのツアーがいくつか出ているし、

余裕があればレンタカーで行くのも楽しいと思います!

また結局アタシは行かなかったけど、ここまできたのならリスゴーやジェノランケーブまで

足を伸ばしてみるのもいいかもね〜♪





+  back  +  home  +  next  +